Staffの江原です。今日は風が強くて体感温度はかなり低く感じますね
さて、昨日は浦和で工事中の現場でお施主様立会いで電気配線工事の現場確認に行ってきました。
電気配線を現場でお施主様に一つ一つ説明しながら確認していきます。
断熱工事、壁天井に石膏ボード貼ってしまうと電気配線の直しは出来なくなりますのでここでの
確認作業は外せません。図面では理解しきれていない所も現場で実際に見ながら確認しますので
分かりやすく、また実際の生活がイメージしやすくなると思います。
フレーミング工事完了時の内部↓
壁内、天井内には至る所に配線が走っています
現場で実際に見て、使い難いなあと思う箇所については直しを入れます。
その後、屋根、外壁の現場発泡の断熱工事に進んでいきます。
昨年のブログでこちらの現場に来る途中の東北自動車道の羽生PAが工事中で、
鬼平犯科帳をテーマにした建物が出来る事を書きましたが、昨年12月にOPENしていたので
トイレ休憩がてら寄ってみました。
打合せ前だったのでゆっくり見てはいませんがその時に撮った写真を何枚か↓
おお、なんかTVで見たことある~、って感じでしょうか
見ていると、自分の他にも写真を取っている人がちらほら。
それにしても、色々考えるもんだなあと関心しつつ、打合せに向かいました
新年最初のブログがもう1月も下旬と遅くなってしまいましたが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
コメント