昨年お庭の写真を撮らせて頂いた中からご紹介します。6月にブログに掲載しているM邸です。 美しい色彩感です。 いつもバラを摘んで飾っています。
今年はまだ多くのバラが咲き誇っていますが、春先迄庭を飾る物として、バードバスや オブジェ、ポットと白い葉の植物類が目立ってきます。 写真の施工途中の像はイギリスから来ているのですが、これが有るだけでイギリスの 裏庭に見えてしまうのには驚きました。
傾斜地に家を建て、庭を作るのは変化に富んだ美しい風情になります。 写真のS邸も、お庭大好きのご夫婦が楽しみながら育てていらっしやるお庭です。 上から見ると、色々な葉色に富んだ美しいグランドカバーになっています。 庭に続く小道で、とても香りの良いバラを見つけました。お聞きした所 アイスバーグのブリリアントピンクと言う新種だそうです。 ベランダからは夏の間、各所の花火大会が見られ、下にはアニー君がお住まいです。
南道路の庭はどうしても窓からの見え隠れ度が重要になってきます。 そんな時、生垣とイングリッシュガーデンの花々の組み合わせでまとめる と花が絶えない楽しい庭になり、隠し具合も多少の時間は必要ですが草木で 調整が可能です。写真のT邸も中央部に白い藤を一本仕立てにして周りを多く の植栽で仕上げています。
自然の光や風が感じられてウッドデッキはとても気持ちの良い場所です。 まして屋根付きとなれば快適性倍増です。M邸はバラ大好きな奥様が数多くのバラを 端正に育てていますが、デッキにはクレマチスとツルバラを見事に誘引しています。
テラス側から見るとこんな感じです。 庭の中はゾーン分けされていて各種のバラが順番に咲き乱れます。 先日もアーチをお買い上げになり、せっせとバラのコレクションを増やしている様です。
春先に植栽を植え込んだお家に久しぶりに、お邪魔してきました。 外壁も駐車場の塀もコッツウォールから取り寄せた石を使用して いますから、風格の有る独特の雰囲気を醸し出しています。 薔薇のニュードーンもまだまだ咲き誇り、どの苗もスクスクと育って いて安心しました。これからの成長が楽しみなお庭です。
初めまして、ガーデニングについてのいろいろな情報をご提供させていただきます。 ハウスアンドガーデンは群馬県の高崎市にある高気密高断熱のツーバイフォー工法の 住宅メーカーですが、その社名にもある通り会社設立時より庭の施工に力を入れてい て、住宅設計時より全体の構成を考えて設計しています。本社にはモデルハウスも併 設されていますので、ぜひご覧になってください。モデルハウス前のバラ、ボニカ82 のスタンダード仕立てが、今満開です。